痛くない!腫れない!怖くない!低価格!『インプラント治療』
インプラント治療とは、歯のなくなった場所にチタンの人工歯根を埋め込み、かぶせ物をつける治療法です。埋め込んだ後は、自分の歯と同じように噛めるので、多くの患者さんがインプラント治療を受けています。
多くの患者さんがインプラントを選ぶ理由
残っている歯に負担をかけない
残っている歯に負担をかけないですむ治療法はインプラントだけです。
部分入れ歯やブリッジは、歯の無くなった所を補うために、残りの健康な歯を削ったり、針金(バネ)をかける治療法です。
部分入れ歯

治療が比較的簡単で治療費も比較的安い。
■デメリット
固いものが噛みづらい場合がある
手入れが必要である
留め金(針金)が気になるため審美性がよくない
ブリッジ

固定式のためあまり違和感が感じられない。
■デメリット
ブリッジを支える両隣の歯を削り支えにするために負担をかける
ブリッジの下に食べかすがたまりやすく不衛生になりやすい
削られたり、針金をかけられた歯には、大きな負担がかかります。
何も負担が無い状態の10倍以上の負担がかかっているとも言われています。
歯には、それぞれが負担できる荷重(力の強さ)が決まっています。
負担オーバーの状態が続くと、やがて折れたり、ぐらついて抜けたりします。
ブリッジのために削られた歯や、部分入れ歯の針金をかけられた歯は、かなり高い確率でいつかダメになり、抜くことになります。
するとどんどん歯の無い部分が広がり、ますます残っている歯にかかる負担が大きくなり・・・やがて総入れ歯に!!
その負の連鎖を食い止められる「残りの歯を守れる治療法がインプラント治療」です。
見た目や使用感が良い「インプラント」

入れ歯やブリッジは見た目が良くないし、取り外しの煩わしさや、食べかすが詰まりやすいなど、審美的・機能的に多くの問題があります。
それに対し、インプラントは自分の歯と同じ形になるので、全く違和感がありません。
しかも色や形を自由に作れるので、自分の本当の歯よりも美しくする事だって可能なのです。

歯を抜かないをモットーにしています
1本でも抜いてしまって無くなれば、そこからドミノ倒しのように他の歯がやられていくのです。
そして残りの歯に負担をかけず、歯が無くなった箇所を補える治療は、今のところインプラント治療しかないのです。
特に当クリニックでは、特殊な投薬や術式、オリジナルのお口の清掃プログラムで、痛まず、腫れない、そして高成功率のインプラント治療を行っております。
治療の流れ
![]() |
口腔内の写真撮影・模型作製・レントゲン撮影 | |
現在のお口の状態を様々な方法でチェックします。 | ||
![]() |
歯周病の治療(お口をお掃除し除菌します) | |
手術前に歯周病の治療をしっかりと行い、手術時の感染のリクスを下げます。 これがすごく大切! |
||
![]() |
CT撮影 | |
顎骨の3次元的なレントゲン写真を撮ります。
骨の状態や厚みなどを詳しく診断します。 またインプラント埋め込む位置や角度を計画します。 |
||
![]() |
埋め込み手術 | ![]() |
人工歯根(チタン製のネジ)を埋め込みます。 大体1〜2時間ぐらいの手術で、歯を抜くぐらいの体の負担です。 |
||
![]() |
定期チェック | ![]() |
骨とインプラントがくっつくまで、約1.5ヶ月待ちます。 |
||
![]() |
型採り | ![]() |
骨との結合が確認されたら、型取りを行います。インプラント本体に専用の印象用コーティングをセットして型取りを行います。 | ||
![]() |
かぶせ物完成
前歯部では、セラミックで土台などを装着してから、かぶせ物をかぶせます。 ![]() |
症例



上顎にインプラントを2本埋入し、人工の歯を被せています。インプラントの埋入は2本ですが、このように複数の人工歯を被せる事も可能です。

下顎にインプラントを2本埋入し、インプラント義歯(14本)を支えています。


